原作・コミックス・アニメで舞台のモデルになっているであろう土地を巡ってきたので、一覧にしておきます。
岐阜・愛知界隈のみで、一部でアニメのモデルになっている東京の田無駅前は未訪問です。
2020年9月に初めて訪れたときの旅行記はこちらです。
以下の記事を非常に参考にさせていただきました。ただし、これらは元記事が消えてしまっており、Internet Archive経由で参照させていただいております…
比較引用目的で、原作の文章やコミカライズ(GC版、電撃版)、アニメのカットを一部掲載させていただいております。
写真の構図・角度合わせなどにこだわってはいませんのでご了承ください。
(アニメ放送前に撮影した写真も多いです…)
最近の更新履歴
- 2025/03/07「島西運動場」に追記
- 2025/02/03 「カルコス 本店」を追加
- 2024/09/10 「長良川観光ホテル 石金」に追記
本巣市
モレラ岐阜
外観
撮影 2020年9月
比較 アニメ3話、GC版コミックス
頻出するショッピングモールのモデルです。
KFC・大戸屋・しゃぶ菜・ビアードパパ
撮影 2020年9月
比較 原作3巻、アニメ7話
小説での記述通りにお店が並んでいます。
ケンタッキーの前を通り、大戸屋の前を通り、しゃぶ菜の前を通って別の通りに出た。その右手側に、和風でない洋菓子屋を発見する。 (中略) 店は黄色い看板にヒゲのお爺さんの絵がくっついている。名前はべ、べあー……べあーど?びあーど?と書いてある。
ラウンドワン
撮影 2020年9月
比較 GC版コミックス
撮影 2020年9月
比較 アニメ3話
椅子部分にモニターがあるのが近いですが、細部は異なる印象です。
撮影 2020年9月
比較 アニメ6話
エアホッケーの機種が違いました。
ユニクロ・H&M
撮影 2020年9月
比較 原作1巻
しまむらの台詞より。ユニクロとH&Mが隣り合っています。
「しまむらって友達いたんだね」 (中略) 「他にもユニクロくんと、H&Mちゃんとか友達かなぁ」 嫌いな名字だけど、自分からネタにしてみた。安達の肩が笑うように、微かに揺れた。
ワンラブ
撮影 2020年9月
比較 アニメ11話
安達が訪れたペットショップ。
JACK IN THE DONUTS
撮影 2021年4月
比較 アニメ
安達としまむらが訪れたドーナツショップ。
通路
撮影 2021年4月
比較 アニメ
安達が易者と会った場所。
エスカレーター
撮影 2021年4月
比較 アニメ
岐阜第一高等学校
撮影 2021年4月
比較 アニメ
安達としまむらが通っている高校のモデル。
本巣市立土貴野小学校
撮影 2021年4月
比較 アニメ
しまむらと樽見が待ち合わせした場所。
見延公園
撮影 2021年4月
比較 アニメ
安達としまむらがブーメランを投げた公園。
アニメではモレラ岐阜が写り込んでいますが、実際の位置関係とは異なっています。
鞍掛神社
撮影 2021年4月
比較 アニメ
ヤシロがよく出没する神社。
岐阜市
アスティ岐阜
ミスタードーナツ
撮影 2020年9月
比較 電撃版コミックス1巻
安達としまむらが立ち寄ったドーナツショップ。
柱
撮影 2020年9月
比較 GC版コミックス1巻p.85、アニメ1話
よく待ち合わせに使われる場所。
岐阜駅
撮影 2021年8月
比較 電撃版コミックス
しまむらが樽見を呼び止めた場所。撮影時は工事中でした…
アニメの駅前のモデルは岐阜駅ではなく、東京の田無駅です。
想作新中華料理 昇龍
撮影 2020年9月
比較 原作1巻、アニメ2話
安達のバイト先のモデル。特徴的な店名描写が一致します。
内装はGC版コミックスとは似ており、アニメ・電撃版コミックスとは異なりました。
想作新中華料理とはなにか。
金華橋
撮影 2021年8月
比較 原作5巻
5巻と10巻で樽見がしまむらの絵を描いた河原。かなり岩がごつごつしていて歩きにくいです。
電撃版コミックスでも河原が描写されていましたが、近いような近くないようなという感じに思います。
ということで、来た。指定されたのは長良川、金華橋の下だった。
スポーツクラブ アクトス 岐阜島店
撮影 2020年9月
比較 原作2巻
しまむらが安達の母と遭遇したスポーツジム。
商店街の方の大きな橋を越えた後、市の運動場を過ぎたあたりに青白い看板が見えてきた。ポカリスエットを思い起こさせる色合いの看板には英語でジムの名前が記されている。道路を挟んだ左手側に駐車場がある。右側のジムの入り口前にも駐車場はあるのだけど、そちらは既にいっぱいだった。左側の駐車場もほとんど埋まっている。
島西運動場
撮影 2020年9月
比較 原作7巻、電撃版コミックス(45話)
安達としまむらがブーメランを投げに来た公園。スポーツジムの近所。
しまむらが「まさか二人でサッカーしようってことはないよね」と発言していますが、サッカー用という感じの広い運動場です。
待ち合わせ場所は、やや風情がないスポーツジムの前。以前にしまむらと来たところだ。 (中略) 行き先は横断歩道を二つ越えて曲がった先にある。すぐ近くの、市営の運動場だった。
カルコス 本店
撮影 2020年9月
比較 原作7巻、電撃版コミックス (44話)
安達と永藤が会った書店。
コミックス版と外観が非常に近いです。
橋を一つ越えて本屋に到着する。昔からある大きな本屋で表は煉瓦のような色をしていた。 (中略) 側に建っていたゲームやCDを販売していた大きな店は、いつの間にか薬局になっていた。
尻毛郵便局
撮影 2020年9月
比較 GC版コミックス、アニメ4話(PV)
安達としまむらが待ち合わせた場所。
撮影 2020年9月
比較 アニメ4話
長良川観光ホテル 石金
撮影 2021年8月
比較 アニメブルーレイ3巻特典小説(後に「安達としまむら99.9」で単独書籍化)
安達としまむらが泊まった旅館のモデルではないかと一部で言われている場所です。
割と近場の温泉旅館で鵜飼いアートがあるというところまでは一致していますが、それ以外の描写は一致していないことが多いです。ただ、これ以上描写が一致する旅館は近場にはないのでは?とも思っています…。
※2023年8月に訪れた際、おそらくファンの方が置いていったであろう安達としまむらグッズコーナーが確認できました。
結論から言うと、割と近場の温泉旅館に来た安達は(後略)
部屋を出て、鵜飼いアートの前を通り、湯上がり処を覗きながら、案内に従って奥へ向かう。
各務原市
イオンモール各務原
三國屋善五郎
撮影 2020年9月
比較 原作2巻、アニメ6話、GC版コミックス
安達が日野に連れられてきたお茶屋さん。
以前は安達が買った「レジェンドオブアメリカ」も売っていたようですが、撮影日時点ではありませんでした。
看板には古い人名のような字が刻まれている。みくにや、だろうか。
つりぼり喜水園
撮影 2020年9月
内装がアニメ1話と酷似しているとのこと。
北方町
鉄板厨房 天てん 北方店
撮影 2021年4月
比較 アニメ
樽見としまむらが来たお好み焼き屋さん。内装はアニメと異なっていました。
2021年4月をもって閉店してしまいました。
名古屋市
名古屋駅
金時計
撮影 2021年9月
比較 アニメ9話、原作3巻
安達としまむらが名古屋にチョコを買いに来たときに描写されている場所。原作でも樽見が物騒な形で言及しています。
デパートへ向かう途中の金時計を見上げて、樽見が言った。 「何年か前にこの時計のとこで殺人事件あったの覚えてる?」 「え、そうなの?」 初耳だった。思わず金時計を見上げて、それから目を下ろす。待ち合わせの人で賑わうそこには死体も、血痕も感じさせない活気がある。上書きできるものなんだな、と感心した。 「うん、あったわけ。都会は怖いね」 「まったくだ」
電光掲示板
撮影 2020年9月
比較 アニメ9話、GC版コミックス3巻
しまむらのメッセージが流れた電光掲示板があった場所。実際には電光掲示板はないですが、周囲の様子は近いです。